|
|||||||||||||||||||
|
![]() ![]() 【布ナプキンって、いいことづくめ。お肌にもこころにも、地球にもやさしい】
![]() ![]() ![]() 【かわいくて、使うのが楽しみになります】
(←こちらの写真は、かわいい花柄の布ナプです。ホルダーがついているので、多い日には別な布ナプを重ねて使えます)
女性なら切っても切れない生理ですが、イメージ的には「毎月ゆううつになる」「面倒くさい」など、マイナス要素の強いものですよね^^;
でもこんなにカワイイ布ナプキンを使っていると、「生理って悪くないかも」って、不思議と思えるようになります。 私の場合、「あー、こんな私も一応(←?)女なんだなぁ」と、改めて自覚できるようになりました(笑)。 ![]() 【とにかく肌にやさしい、
つけていて「気持ちいい」】 (←こちらの写真は、うさぎさんの柄がキュートな羽根タイプの布ナプです)
私はそれほど肌は弱くない方なのですが、使い捨てナプキンを使っていて生理が終わり近くになると、とてつもなく肌がかゆくなってしまいます。それに、あの「ひやっと」感も、なんだかちょっと不快・・・。
それが布ナプキンを使っていると、あのいやなかゆみやひんやり感はほとんど起こりません。 それはやはり、布ナプキンが肌にやさしいからだと思います。私が使っている布ナプキンは、農薬を使わず栽培しているコットン「オーガニックコットン」です。 ![]() (←こちらの写真は、多い日におすすめの布ナプキン。3つにたたんで使います)
あらかじめバケツに重曹水(私は重曹を、100円ショップで買っています)を入れておき、使用済みの布ナプキンを交換するごとにポイポイ入れてつけ置きしておきます。
ここで注意したいのは、必ず「水」につけること。ぬるま湯だと、血液が固まってしまうからです。 布ナプキンがたまってきたら、ミニ洗濯板(私はこれも100円ショップで買いました)で軽くごしごしして水がきれいになるまで数回洗い、ある程度汚れを落としたら、洗濯機で洗っています。 布ナプキンを知るまでは、ちょっと身構えてしまっていた布ナプのお洗濯ですが、実際は拍子抜けするほど簡単でした。 【布ナプキン生活をはじめるにあたり、参考にさせていただいているサイトさま】
ウーマンケアネットさま…布ナプキンに対する不安や疑問を一挙に解決し、楽しい布ナプライフへ導いてくださるサイトさまです。
|